図書館で借りた本を読み終えました。なぜ日本人は神社にもお寺にも行くのか島田裕巳2017-06-09 島田裕巳さんの『なぜ日本人は神社にもお寺にも行くのか』です。 以前に、『神社崩壊』も読みました。神社崩壊(新潮新書)島田裕巳2018-08-24 神社の歴史、お寺の歴史、神 ...
タグ:木瓜
また、ボヤキで申し訳ないです。
また、ボヤキで申し訳ないです。 政府、与党が物価対策、子育て支援でお金をバラまくというニュースを見ました。 給付金、支援金、補助金など、税金をどのように使うかを考えるのは政治家の大事な仕事ですが、お金をバラまく以外の政策を考えることができないのかなと思 ...
介護費の減免認定証が届きました
お袋の介護費の減免認定証が届きました。 正式には、介護保険負担限度額認定証と介護保険負担割合証です。 お袋の利用者負担の割合は1割です。 具体的には、以下のような金額になります。 たいへん有り難いことですが、現在、お袋は入院しています。入院にかかる費 ...
海老チリとハンバーグ...モドキ?
昨日は、降ったり止んだりの1日でした。 衣替えと洗濯、その後は図書館とスーパーを回ってきました。 晩ご飯に、海老チリとハンバーグを作りました。 海老チリは、海老ではなくて竹輪で作りました。 ということで、海老チリモドキのちくチリです。 ハンバーグモドキ ...
ネットのない生活...1年経った
昨年の4月1日に、契約していたwifi会社のアクセスポイントが終了したので解約しました。 いろいろと考えたのですが、インターネットのない生活を選択しました。(生活です。) 完全にインターネットがないかというと少し語弊があります。 かろうじて、格安スマホで月に ...
家族葬と密葬は違うそうです...?
昨晩は、妹の嫁ぎ先のお義母さんのお通夜に行ってきました。 家族葬ということで、受付がありませんでした。 コロナの時代になって、家族葬が増えました。 それはそれで、いいことだと思います。 ただ、よく分からないのは、今回もそうなんですが、町内に葬儀場がある ...
また、1位に返り咲きました!
一昨年の秋に、下の「クルミ割り器」の記事をUPしました。 昨年の秋に、この記事が私のブログ内の人気記事の1位に返り咲きました。 今年もまた、この記事が1位になりました。 (スクリーンショット2021年10月30日) 秋になると、思い出したように読まれているよう ...
前立腺がん...病院をハシゴしました。
昨日は、前立腺がんの治療で、病院をハシゴしてきました。 午前は、2つ隣町の病院の泌尿器科です。 尿検査、血液検査の後に診察がありました。 PSAは、0.002ng/mlに下がっていました。 今後、PSAの数値が2.0上がったら転移したということだそうです。 診察後、リュー ...
母親が地図帳を欲しいと言うので...
要介護3のお袋ですが、下肢が不自由というだけで、幸いに認知症の兆候はありません。 認知症予防なのか、それとも好きなのか分かりませんが、ぬり絵やクロスワードパズルをしています。 このシリーズは何冊も買いました。脳が活性化する100日間パズル プラス (Gakken Mo ...
自己分析...Who am I ? テスト
昨日は、春を思わせる暖かい一日でした。 本屋大賞ノミネート作品の2冊目を読みました。お探し物は図書室まで (一般書 304) [ 青山 美智子 ]お探し物は図書室まで【電子書籍】[ 青山美智子 ] さまざまな世代の悩みを持った人物が登場します。一章 萌香 21歳 婦人 ...