昨日から栗(クリ)と胡桃(クルミ)の収穫を始めました。 収穫と言っても木になっている実を穫るのではなく、栗拾い、胡桃拾いと言うべきかなと思います。 栗の木の下に落ちているイガグリを探します。 こんな感じで落ちています。 これを長靴と火ばさみで実を取り出 ...
タグ:栗
栗の苗木が枯れました。 (原因不明)
これまで何度も栗の栽培に挑戦してきました。 親父が亡くなる前に植えた栗の苗はいつの間にか枯れてしまいました。 私が植えた栗の苗もうまくいきませんでした。 昨年植えた苗が、やっと冬も越して大きくなりつつあった苗がこんな状態です。 雨も適度に降っていたのに ...
「 有刺鉄線 」 効果あり?!(シカ対策)
今日は、ヘビにお目にかかることはありませんでした。蚊取り線香がヘビよけになるというので、ビオトープのそばに一巻つけておきました。 やはり、メダカの数が減ったような気がします。稚魚は分かりませんが、成魚が少なくなったように感じます。 なお、昨日UPした金魚 ...
「 有刺鉄線 」 を張りました。(シカ対策)
今日の午前中は、「前立腺ガン検診」に行って来ました。検診と言っても採血だけです。親父や叔父さん、同級生など身近な人に前立腺ガンが多いので、検診に行って来ました。 勤めていた時は、人間ドッグや職場健診があったのですが、退職したので、とりあえず役場が無料で ...
また、やられました!「 シカ被害 」
梅雨も明け、暑さも厳しくなってきました。 2か月前に仕込んだ「梅ジュース」です。 「 梅ジュース 」を仕込みました。(レシピあり) 水で薄めて飲みました。今年は梅の剪定の失敗で大きな梅ができなかったので、初めて小梅で作りました。やはり、小梅では梅のエキスが ...
「 栗のシカよけネット 」 をリニューアル
今日、やっと「オクラ」を収穫することができました。 「オクラ」を収穫するときは、下の葉と一緒に切るそうです。 最近、インターネットで調べて知りました。 その後、「栗」のシカよけネットをリニューアルしました。 枝が大きくなって、ネットの中で窮屈そうにし ...
この花の名前は?
家の周りには、常にたくさんの花が咲いています。 ミツバチにとっては、蜜源があっていい環境だと思います。 このブログにもいろんな花をUPしていますが、名前が分からないものがたくさんありました。昨日の「ビヨウヤナギ」も分からなくて、インターネットで検索しまし ...
果樹の手入れをしました。
畑の隅で「マーガレット」が咲いています。 何も手入れはしていませんが、毎年綺麗に咲いてくれます。 蝶がたくさん集まってきています。 これは、「ヒメウラナミジャノメ」のようです。 (ネットで調べました。) 「モンシロチョウ」も飛んできました。 午 ...
若葉の季節になりました。
今日は、「メークイン」の芽かき、土寄せをしました。「キタアカリ」と「メークイン」を同時に植えたのですが、「メークイン」は、まだこんな感じです。例年より遅いような気がします。 昨日、今日と夏日です。家の周りも若葉が増えてきました。 これは、「キウイ」の蕾 ...