タグ:梅ジュース

 一昨日、裏庭の小梅の剪定をしました。 昨日は、朝から地面に落ちている枝の片づけをしました。 30分ほどかかりました。 その後、栗(クリ)と胡桃(クルミ)の木の下の草刈りをしました。 栗や胡桃の実が雑草の中に落ちると、見つけられないので、収穫前に草刈りをしてお ...

 昨日は、朝から暑かった! 暑いだけでなく、湿度も高かったので、朝からエアコンを入れました。 日本家屋は、高温多湿の日本の気候にあっているということですが、築60数年の私が暮らす離れは、冬は寒くて、夏は暑いです。 暑さに弱く、汗かきで、おまけにホルモン治療 ...

 大学病院の先生から、治療の効果がなければ、最悪5年と言われてから2年が経ちました。 ステージ3、グリソンスコア9の前立腺がんで、摘出手術も小線源治療もできず、陽子線治療とホルモン治療になりました。(概略は、ブログのプロフィールページをご覧ください。) 主 ...

 図書館で目に留まり、借りてきた本です。ヤギと暮らす (扶桑社アウトドアシリーズ)扶桑社2023-03-19 いつか、ニワトリとヤギを飼いたいと思っていました。 子どもの頃、家に牛とヤギとニワトリと犬がいました。 牛は、トラクターが普及して、いなくなりました。 ニワト ...

 昨日は、老人クラブの活動でサツマイモの苗植えに行ってきました。 先日、畝作りをした畑です。 ベニハルカという品種です。 参加者が多いので、30分の作業で終了しました。 家に帰ってから、茄子の支柱をたてました。 ピーマン、唐辛子にも支柱をたてました。 ちな ...

 3月に申請したお袋の介護保険の負担限度額認定ですが、7月が更新ということで、役場に行ってきました。 申請書には、住所やお袋の名前などが印字されていて、ほとんど記入する項目がありませんでした。 あとは、お袋の預貯金の通帳を持って行って、コピーしてもらって ...

 毎朝、『ちむどんどん』を観て、テレビに突っ込んでいます。 昨日も、突っ込みどころ満載でした。 良子の結婚ですが、映画『卒業』のような展開なら嫌だなと思っていました。 博夫は、『卒業』よりもしょぼかったです。 金吾のほうが、カッコよかったです。 ニーニー ...

 昨年、梅ジュースを作って、食べきれずに残った梅を梅干しにリメイクしたら、結構、うまくできました。 梅ジュースの作り方は、下の【関連ページ】をご覧ください。 今年も8月10日に、瓶の中に残った梅を梅干しにするために仕込みました。 これは、小梅のほうです。  ...

 高湿度の日が続いているせいなのか、がんの治療薬のせいなのか、脱力感、倦怠感がすごいです。 もうすでに夏バテ状態です。 もともと、どちらかといえば暑さに弱くて、毎年なんですが、今年はまだ酷暑でもないのに夏バテです。 汗かきなので、熱中症、脱水症にならない ...

 今日の午後は、近くの温泉に行ってきました。 温泉のサウナ室にテレビがあって高校野球の中継でした。画面の左側に「熱中症 警戒」というテロップが出ていました。甲子園が一番危ないじゃないかと思いましたが、もしかしたらサウナの方が暑いかも知れません。 さて、梅ジ ...

↑このページのトップヘ