昨日は、町役場に「高額介護合算療養費等支給申請書兼自己負担額証明書交付申請書」を提出してきました。 毎年、この申請書を提出しているのですが、名前がとても長くて覚えられません。 お袋の令和5年8月から令和6年7月までの介護費などが自己負担限度額を超えたの ...
タグ:水仙
趣味は100円ショップで衝動買い
基本的に、ショッピングに出かけるのは嫌いです。 必要なものは、ネットで買っています。 食料品は近所のスーパーで、短時間で済ませます。 唯一の例外が、100円ショップです。 100円ショップで、アイデア商品を見るのが好きです。 こんなのがあればいいなと思った物 ...
2時間で5,000歩も歩いてました?
昨日は、資源ゴミの回収日でした。 溜まっていたダンボールをたたんで、紐で縛って出しました。 洗濯をしてから、図書館で借りた本を読みました。碁盤の目には謎がいっぱい! ほんとうは怖い 京都の地名散歩 京都しあわせ倶楽部浅井 建爾2016-08-05 京都にまつわる雑学 ...
してはダメだと言われると…つい
カリギュラ効果をご存知でしょうか? 心理学では、心理的リアクタンスと言います。 ダメだと言われると、したくなることです。 鶴の恩返し、浦島太郎、黄泉の国のイザナミ、イザナキの話、王様の耳はロバの耳など、たくさんあります。 開けたらダメ、見たらダメ、言っ ...
エンゲル係数…たぶん40%ぐらい
ニュースで、日本のエンゲル係数が28.3%で、43ぶりの高水準と言っていました。 家計簿をつけていないので、正確な数字は分からないですが、たぶんわが家は40%ぐらいではないかと思います。 スーパーで食料品を買った時の感覚で、そんなもんかなと思います。(実感エン ...
隣の爺さんのお通夜の受付をした
昨晩は、隣のお爺さんのお通夜で、会葬者の受付を頼まれて行ってきました。 お通夜は午後6時からの予定でしたが、5時にセレモニーホールの受付に行きました。 午後5時半頃から、お参りの人が来られました。 コロナ前なら、お坊さんの読経が始まるまでは、会場の椅子 ...
お袋の訪問診療も3回目ですが…
昭和3年生まれのお袋をホームドクターに連れて行くのがたいへんで、2月からは毎月1回の訪問診療で家に来てもらうことになりました。 お袋は、慣れないことにプレッシャーを感じるので、2月、3月の訪問診療はすごく緊張していました。 昨日は、3回目の訪問診療なの ...
耳鼻科医院3時間待ちで診察1分
先月から時どきですが、左耳の中でゴボゴボと音がします。 数日続くことがあったり、数時間で終わる時があったりしました。 痛くはないのですが、気になるので、耳鼻科で診てもらうことにしました。 町内には耳鼻科の医院がないので、隣町の医院に行くことにしました。 ...
昨日、印象に残った2つのこと…
昨日、印象に残った2つのことを紹介します。 1つ目は、朝ドラ『ブギウギ』を観ていて出てきた内藤剛志さんです。 深刻な場面なのに、刑事の内藤さんが出てくると笑ってしまいました。 内藤さんが出てくると、民放のドラマのようになります。 誘拐なので、捜査一課長 ...
何故、来賓挨拶は面白くないのか
森林組合の総会に行ってきました。 1時間強の会議時間ですが、前半が主催者と来賓の挨拶で、残り半分が協議になります。 協議といっても、前年度の事業報告と決算報告、そして次年度の事業計画と予算案などです。 主催者と4人の来賓挨拶の30分は、ほとんどの人が寝て ...