タグ:焚き火

 昨日は、生産森林組合の山仕事の日でした。 午前5時にブログをUPしてから洗濯をして、朝ごはんと弁当を作りました。 毎回、代わり映えのしない弁当です。 お米は、おかずの下にあります。 こんな弁当でも、山で食べれば、プライスレスです。(プライスレスの使い方、 ...

 昨日は早朝から、こまごまとした家事や用事を済ませました。 洗濯、お袋の介護サービス費用の振込、お袋の部屋の片づけ、デイサービスの持ち物の準備、薬カレンダーのセット、観葉植物の水やりなどなど、一気にやりきりました。 その後、確定申告の準備をしました。年に ...

 昨朝は、洗濯、お袋の部屋の片付け、テラスの観葉植物などの水やりなどをしました。 暖かくて、よいお天気でした。 一日中、部屋の中で、ホームコタツでじっとしているのは、もったいないような気がしました。 午前10時から、裏庭にチェアリング用の椅子を出して、日向 ...

 昨日は、生産森林組合の山仕事に行ってきました。 山仕事は、前立腺がんの治療で長らく休んでいて、昨年の10月にひさびさに参加しました。 しかし、11月に右手首を骨折して、また休んでいました。 役員なので、顔を出したほうがいいかな、少しはリハビリになるかな、な ...

 昨日の朝ドラ『舞いあがれ!』ですが、このままハッピーエンドでもいいような気がしました。 舞(福原遥)も、貴司(赤楚衛二)も、久留美(山下美月)にも「ええ風が吹いてきて」いました。 舞の「手伝う」というセリフが、「いっしょに頑張ろ」になりました。  お父ちゃん ...

 昨日は氏神さんの月次祭に行ってきました。 3月に入ったとはいえ、まだまだ寒くて、みんなで焚き火を囲んで暖をとりました。 神事の間の30分は寒さを我慢して、終わってからも焚き火を囲みました。 焚き火の火は、何かホッとしますね。 火を見ながら、世間話やたわい ...

 京都にも緊急事態宣言が発令されました。 前回の京都府の措置では、集会所や公民館の使用自粛が言われていたので、私の地区の公民館も使用を中止しました。 今回、集会所は特措法によらない働きかけを行う施設ということで、午後8時以降の自粛が求められています。 基 ...

 昨日は、焚き火をして、サツマイモを焼きました。 果樹や庭木を剪定した時の枝を積み重ねておいたのを処理するという目的もあります。 最初は、なかなか火が大きくなりません。 途中から一気に燃え上がりました。 ここで、サツマイモを投入しました。 まだ、少し火力 ...

 母屋の居間のテラス(土間)に置いてあるシャコバサボテンが咲きはじめました。  赤、白、オレンジなどがあります。 すべて、両親が育てていたものですが、親父が亡くなり、お袋が介護生活で、花の世話は私の仕事になってしまいました。 あまり、植物の数を増やすのも考 ...

 昨日は、老人クラブから貰ったサツマイモを焼き芋にしました。 焼き芋は、やっぱり焚き火がBestだと思います。 最近、焚き火をしていないので、まず、焚き火の場所を考えました。 焚き火の場所は畑の隅で、この場所には2年ほど前から果樹や植木を剪定したときの木切れ ...

↑このページのトップヘ