近所の人に会うと「お母さん、どうしてる?」と訊かれることが多いです。 デイサービスやショートステイなどに行ってると言うと、「そりゃ、楽ねや」という返事が返ってきます。 だいたいは、挨拶代わり、社交辞令の会話で興味本位です。お袋の生存確認で、具体的な様子 ...
タグ:石蕗
お袋のワクチン接種の減免申請に
昨日は、お袋のインフルエンザのワクチン接種の減免申請をするために、役場に行ってきました。 お袋は、住民税非課税世帯ということで、ワクチン接種が無料になります。 10年前に親父が亡くなり、お袋は住民税非課税世帯になりました。 今月の訪問診療のときに、ホーム ...
エッ...突然、ライバルが現れた!
今シーズンから、畑で収穫したキウイをJA直売所に出品しています。 最近まで、町内産のキウイを出品しているのは私だけでした。 思った以上に売れていたのですが、昨日、他の人が出品したキウイが並んでいました。 私は1袋4個で200円(税別)ですが、その人は1袋300円( ...
今は悪夢の民主党政権よりも酷い
今回は、愚痴やボヤキではないです。 冷静に考えても変だなと思います。 首相は、何度も「デフレからの脱却」と言っていますが、今の状況はスタグフレーションではないかと思います。 物価が上がっているのは、円安によって輸入するエネルギー資源などが高騰しているの ...
入院と手術の日が決まったけど...
昨日は、昨秋に右手首の骨折で入院、手術をした病院に行ってきました。 午前9時前に病院に着きました。 診察で、11月下旬の入院日と手術日が決まりました。 今回は、手首に入っているプレートを外す手術です。 その後、採血、胸部レントゲン、心電図、心臓エコーの ...
加齢による物忘れは心配ないさー
一昨日の夜、阪神タイガーズの優勝を観たかったのですが、私の地方ではテレビ中継がありませんでした。 若い頃、何度も甲子園に行ったのですが、試合が長引くと、終了前に球場をあとにしていました。 なにせ、京都の山里から甲子園は遠いので...。 一昨日の夜、野球中継 ...
きっと、相手のほうが驚いたはず!
最近、猿と鹿の話題が多くなっています。 毎晩、丑の刻の前後に鹿が裏庭に来ます。 鹿が来たら分かるように、アラームやセンサーライトなどを設置しています。 それでも、ビオトープ脇の石蕗(ツワブキ)は、ほとんど食べられてしまいました。 この写真は、母屋側から離 ...
今度こそ幸運を呼び込んでくれ!
蘇鉄(ソテツ)の花は、幸運を呼ぶと言われています。 10~15年に1度咲くそうです。 3年前、庭の蘇鉄に花が咲きました。 黄金色に輝いていました。(【関連ページ】をご覧ください。) 初めて、蘇鉄の花を見ました。 特に、これといった幸運はなかったように思います。 ...
疲れ果てて、グッタリでした...
昨朝は、三角ホーで除草作業の続きをしました。 先日、湿度が高くて、途中で挫折した倉庫の前です。BeforeAfter 昨日も湿度が高くて、汗だくになりました。 そのうえ、蚊がまとわりついてきて、とても不快でした。 草刈り機や除草剤では、このような仕上がりにはな ...
「うんちく」...けっこう好きです
図書館で借りてきた本です。日本の絶滅危惧知識 (ワニの本)吉川さやか2022-06-20 雑学やトリビア的な内容です。 最近のテレビ番組でも「うんちく」を紹介する企画が多いです。 けっこう、好きです。 この本で取り上げているネタは、知っているものが多いです。 ようす ...