タグ:確定申告

 昨日は、全檀家によるお墓掃除の日でした。 早朝から、お寺に行ってきました。 自分の家のお墓を掃除するのではなく、地区ごとに決められた範囲の掃除をします。 墓前の花立ての枯れた花やシキビを片付けようとしても、花立ての水が凍っていて、抜くことができませんで ...

 昨日は、ほぼ一日かけて、コンピュータに確定申告の入力をしました。 医療控除の入力、農業の必要経費などが、こまごましていて、時間がかかりました。 病院の領収書を見て、我ながら昨年もよく病院に行ったと思いました。  毎年1回の確定申告ですが、とても面倒です ...

 今年も確定申告の時期になりました。 僅かな収入ですが、時間を見つけて準備を始めました。 毎年1回なので、次の年にはすっかりやり方を忘れています。 PCが計算をしてくれて、ネットで提出なので、以前に比べれば楽になったと思います。 それでも、送信するまでは、 ...

 なんとか、確定申告を送信しました。 しかし、今までになく手こずりました。 昨年は、インターネット送信と提出省略だけで済みました。 今回は、申告書第一表、第二表、医療費控除の明細書は電子送信で、農業所得の収支内訳書は別途提出でした。 なお、医療費通知、社 ...

 今年も確定申告のシーズンになりました。 毎年毎年、本当に面倒です。 年に1度なので、作成の仕方を忘れています。 やりながら、少しずつ思い出します。 まずは、領収書の分類と整理からスタートします。 日頃から、大まかに分類はしています。 それでも、けっこう ...

 昨日は最高気温が16℃で、とても暖かい1日でした。 朝から、家庭用の精米機で玄米を少しだけ白米にしました。 もう、JAの精米機に持って行って、大量に精米するのはやめました。 その後、「自治会だより」を地区内の広報板に掲示してきました。 また、一人暮らしの高齢 ...

 例年なら、この時期には確定申告が終わっています。 自治会の仕事に時間がかかり過ぎて、今年は昨日にやっと取りかかりました。  確定申告で、一番時間がかかるのが、医療費控除です。 昨年までは、任意継続していた協会健保から9月までの医療費の資料が送付されてき ...

 退職してからは、ほとんどコンピュータを使わなくなりました。 自治会の仕事、年賀状作成、確定申告ぐらいです。 昨日、自治会の年度末の会議資料などを作成していた時に、充電器が繋がらなくなりました。 6年ほど前に、3万円ちょっとの安いノートパソコンを買いまし ...

 昨日は、早朝から独自ドメインのIPアドレスの設定変更をしました。 ライブドアブログで独自ドメインを使っている人は、5月末までに設定変更をしなければならないとのことです。 私のURLであるlemon8mitsuは、「お名前.com」の管理サービスなので、ライブドアではなく「 ...

 昨日は、祝祭日だったのですね。すっかり忘れていました。 勤めている時なら、絶対に忘れることはないのにと思います。 曜日は、お袋の施設の予定や世話があるので、忘れることはないのですが。 基本的に、毎日が出勤しなくていい休日みたいものなので、祝祭日を意識し ...

↑このページのトップヘ