昨日は、資源ゴミの回収日でした。 溜まっていたダンボールをたたんで、紐で縛って出しました。 洗濯をしてから、図書館で借りた本を読みました。碁盤の目には謎がいっぱい! ほんとうは怖い 京都の地名散歩 京都しあわせ倶楽部浅井 建爾2016-08-05 京都にまつわる雑学 ...
タグ:読書
お袋の3食のご飯を準備する日曜
昨日も1日中、お袋は家にいました。 ショートステイはコロナクラスターで休止、デイサービスは日曜日でお休み、配食サービスも日曜日はありません。 昨日は、お袋の3回の食事を準備する日です。 早朝から、お袋が前日のデイサービスから持ち帰った肌着類とバスタオル ...
何気ない日々に幸せの気づきが…
この1週間、本を読んでいませんでしたが、図書館に予約していた本の順番がまわってきました。 借りに行って、半日で青山美智子さんの『人魚が逃げた』を読み終えました。人魚が逃げた青山 美智子2024-11-14 プロローグ 1章 恋は愚か 2章 街は豊か 3章 嘘は遥か ...
冷凍食品を買ったほうがよかった
昨日の正午に、本屋大賞ノミネート作品の発表がありました。 本屋大賞の発表は、4月上旬です。 毎年、発表までの2か月で10冊を読んで、自分の好みで大賞受賞作品を予想しています。 2か月で10冊を読破するのは、それほど難しくはありません。 問題は、図書館に予約 ...
一度に用事を片付けたいと思う!
昨日は早朝からお袋の肌着やタオルの洗濯をしました。 前日のデイサービスの入浴時に着替えた洗濯物です。 洗濯したのに、靴下の茶色い汚れが取れていません。 最近、何度か続いています。 何足も靴下を捨てました。 不思議です。 トイレの床は汚れていません。 居 ...
願い事を言うには瞬間すぎる流星
東日本は台風や豪雨でたいへんそうですが、わが山里は、梅雨明け後は2回ほどしか雨が降っていません。 毎日の水やりが一苦労です。 水道代がかさむので、井戸水をバケツで何往復も運んで、水やりをしています。 早朝の洗濯後、お盆の準備をしました。 お坊さんに渡す ...
再度、お袋のSOSボタンについて
ここ数日は雨が降っていないので、昨日は早朝から畑の野菜と裏庭の植木鉢の植物に水をやりました。 畑の水やりは暑くて面倒なので、今年も散水ホースを設置しました。DUOLEIMI 散水チューブ 散水ホース 15m 10m 潅水 チューブ 水やりホース 点滴灌漑 シャワー穴タイプ 芝 ...
富士山は登る山でなく見る山です
テレビで、富士山の山開きのニュースをやっていました。 登山者が多くて、通行料や入山規制があるみたいですね。 学生の時に、富士山に登ったことがあります。 当時は、そんなに登山者は多くなかったですが、山頂の山小屋はすし詰め状態でした。 いろんな山に登ったわ ...
ひねもす のたりのたりかな…??
昨日は、お袋がショートステイに行きました。 というわけで、私にとっては Off の日になります。 お袋の部屋の片付けと洗濯を済ませてからは、畑仕事も草刈りもしないで、1日中のたりのたりというか、のらりくらりする予定でした。 しかし、これまでも介護施設から電話 ...
ブユ(ブヨ)に咬まれ酷いことに
昨日、買い物に行った時に、ドラッグストアに寄って、ムヒを買いました。【指定第2類医薬品】液体ムヒS2a 50mL ×5池田模範堂2008-04-03 一昨日の夕方、庭でブユに咬まれました。 刺されたではなく、咬まれたという表現が合っていると思います。 私の地方では、ブヨと言 ...