タグ:迎え火

 昨夕のテレビニュースを観ていると、お盆のお墓参りの様子が映し出されていました。 私の地方では、お盆にお墓参りはしません。 8月1日〜7日の間にお墓にお参りします。 お盆の間は、家でおもてなしをします。 というわけで、お盆の間のお墓はお留守になります。  ...

 昨日は、お精霊さんの1日目でした。 午前8時に、Yさん、Mさん、Sさんと私のオッサン4人で近くの川に迎えに行きました。 麻がらで作った松明を燃やし、その火で線香を点けて、仏壇に持って帰ります。 親父が亡くなってからずっと昭和5年生まれのYさんといっしょに、 ...

 私の地方では、お盆のお墓参りは、8月1日~7日の間に行きます。 8月13日~15日は、お墓には行かないで、お精霊(しょらい)さんを家に迎えます。 昨日は終日雨でしたが、近所の人と誘いあわせて、近くの川岸に行ってきました。 家から持って行った麻がら(おがら)を迎 ...

 昨日は、お盆の一日目でした。 お精霊さんをお迎えする日です。 午前9時頃に、近所の一人暮らしの高齢者の方が誘いに来てくださいました。 私が独居高齢者の見守りで担当している方です。 私が故郷に帰ってから毎年いっしょに、お精霊さんのお迎えに行っています。  ...

 午前9時、近所の方のお誘いがあり、4軒(4人)でご先祖さんを迎えに、近くの橋のたもとに行ってきました。 例年、10時前後に声がかかるのに、今年は早くて焦りました。 台風の影響もあり、迎え火が勢いよく燃えています。 おがら(麻がら)とこくも(松葉)で作った ...

↑このページのトップヘ