タグ:食料自給率

 昨朝のテレビ番組で、トランプ関税に関連して、日本の米不足と高騰について論じていました。 コメンテーターの人は、本当に農業のことを知らないなと思いながら観ていました。 世の中のすべてのことをコメンテーターに期待するのが間違っているとは思います。 しかし、 ...

 昨朝、田んぼを無料で使ってもらっている専業農家のKさんから電話がありました。 今年の新米を持ってきてくれました。  30kg✕3袋です。 半分は田んぼ使用のお礼で、半分は13,500円(10kg=3,000円)で買っています。 私の家では、まだ昨年の米が冷蔵庫に残っていま ...

 昨日、私のブログの文字サイズを大きくしましたが、今日は元のサイズに戻しました。 文字サイズを大きくすれば、読みやすくなるいうことでもないですね。 ブラウザのユーザー補助機能で、各自に適した文字サイズで読んでください。  昨日、X(旧Twitter)のトレンド上 ...

 役場から農業従事者に対するアンケートが届きました。 アンケートには、私の名前と所有している農地が印刷されています。 無記名の調査ではないので、真剣に考えて回答しました。 調査項目は2本柱になっていて、個人として今後の農業経営をどのように考えているかと、 ...

 昨日は、農業団体の京都府の大会に出席してきました。 団体の町内の下部組織で常任委員をしている関係での動員(?)です。 府レベルの大会になると、最初の挨拶の時間が長いです。 国会議員、府会議員、市会議員が来賓として並んでおられます。 特に、来賓で来ておられ ...

↑このページのトップヘ